【聴覚障害者のあるあるトーク】Vol.1 学校で経験したこと

【聴覚障害者のあるあるトーク】Vol.1 学校で経験したこと

今回のテーマは、それぞれが学校で経験したこと

今回より、新たに始めてみました。
みみなび中心メンバーのあるあるトーク。
みみなび中心メンバーは、ぷよし田を除くメンバーは聴覚障害を抱えています。

同じ聴覚障害を抱えているとはいえ、みな歩んできた道はそれぞれ異なります。
そんなメンバー(ぷよし田も含む)による雑談をまとめてみました。

話したことをほぼ、そのまままとめていますので乱文等あるかもしれませんが
大きな心で見ていただけると嬉しく思います。

ろう学校にいく人と、普通の学校にいく人は何が違うの

みんな、小学校はどっちに進学したの?

もものすけ

まずにき

俺は普通の学校。

かわちめ

俺も。
ぽんち、幼稚部はろう学校じゃなかった?

もものすけ

まずにき

ぽんちは、きこえの教室だよ。小学校も。
えー!じゃあ、みんな幼稚部と小学校ともに、ろう学校経験者じゃないんだ。

もものすけ

まずにき

昔は考えたことあったけど、普通の学校にいったほうが学力はあがるよっていうことで普通の学校にいったよ。

かわちめ

俺らが小さかった頃は、ろう学校 = 仕事の訓練学校になってしまうことが多かったからね。

まずにき

ろう学校の授業は手話がメインになるから、通常学級と比べて授業の進み具合が遅くなるのも理由の一つだね。

ぽんち

でも、就職のサポートとか情報保障はしっかりしてるから、それを求める人はろう学校だよね。

まずにき

あとは、ろう学校ってみんな手話でお互いを見ないと話せないから、授業中に私語をすると必然的に黒板を見なくなってしまう。そうすると先生が生徒の視界に入るように注意しなきゃいけないから、結局は授業の進みが遅くなるのよ。

聞こえる人たちとの学校生活で苦労したこと

でも、2人(まずにき、かわちめ)は普通の学校に進んだことで困ったことなかったの?

ぷよし田

かわちめ

俺はグループでの会話とかがしんどかったかな。

まずにき

そうそう。1対1ならいいけどこれが2人3人とかなってくるとしんどいよね。

かわちめ

あとは、国語の授業でやった文章を順番に読む音読も気を使ったね。

まずにき

分かる、分かる。俺どこ読めばいいんだよって。

かわちめ

でも、俺は隣の女の子が教えてくれてたからいいけどね。
あー、そこで女の子とかひっかけて~。

もものすけ

かわちめ

まあね~。でへへへ。

ぷよし田

なんやねん笑

まずにき

今って、小学校から英語の授業あるよね。
そうだね。今の聴覚障害のある小学生はどうしてんのかなあ。

もものすけ

ぽんち

学校での授業といえば、音楽の授業も大変だったなぁ。

みずにき

楽器の種類によっても難易度違うよね。振動を感じられる太鼓とか平気だけど、ピアニカとかリコーダーは難しい。指の動き複雑すぎて周囲の真似をしにくいというのも理由の一つかな。

かわちめ

音楽といえば、合唱コンクールもしんどかったわー。

まずにき

歌い方わかんないし。
うちは、居残りさせられてたわ・・・。

もものすけ

かわちめ

妙に張り切る女子がなぁ~。
「ちょっと男子ちゃんとやってよ~!」とかね。

ぷよし田

うちはちゃんとやってるつもりでも、補聴器の圧縮機能のせいで音の高さが正確に聞き取れないんだって。

もものすけ

まずにき

あと、伸ばすところもしんどかったよな。どこまで伸ばせばいいかわからん。

かわちめ

あれ、脳内で音がリフレインしててわかんねえのもあるよな。
それそれ。うちはピアノのときまじわからんかったわ。

もものすけ

かわちめ

そういうのって、聞こえないからなのかね?

まずにき

健聴者と比べると、音とか音楽に関わることが少なくなりがちだからね。

水泳をするときの補聴器の扱いについて

ところで、水泳とかのときみんな補聴器どうしてた?

ぷよし田

かわちめ

俺は、泳ぐときも補聴器をつけてたわ。
えっ。うちは補聴器とってたわ。

もものすけ

まずにき

俺も補聴器が防水じゃないから、泳ぐときはとってた。

かわちめ

俺は普通のと防水用の2種類の補聴器を持ってたし。
は!?なにそれ。

もものすけ

まずにき

えー!金持ちかよ。

ぽんち

でた、金持ち。
普通はそんな2種類持ってねえから!

もものすけ

ウケる笑

ぷよし田

うちは、防水の補聴器じゃなかったけど、補聴器は付けていたかったからプールサイドぎりぎりまで持っていってた。

もものすけ

まずにき

おれは、もう着替えの段階でとってたわ。

まずにき

ぶっちゃけ、かわちめの聴力で水泳のときまで補聴器を着ける意味はあったん?

かわちめ

でも、俺の場合は、結構声で会話するから意味はあったと思う。

かわちめ

俺は突発性難聴難聴で徐々に聞こえなくなったから、水泳を習っていた当時は声を頼り聞き取りもできたんだよね。今でも音のあるなしで聞き取りの精度に差が出るし、無駄ではなかったよ。

まずにき

そういや、高卒と大卒のろう者ってどっちのほうが多いんだろうね。

ぽんち

確かに・・・。

かわちめ

どっちが多いんだろう。

まずにき

今は、大学に進学するろう者の人も増えているよね。

以下、つづく・・・。

こういった形で、みみなび中心メンバーの週末の雑談を記事にしていければと考えています。

次回もぜひ、楽しみにしていただければと思います。

では!

1 COMMENT

スィーティ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です