【聴覚障害者のあるあるトーク】Vol.4 自分の聴覚障害について

【聴覚障害者のあるあるトーク】Vol.4 自分の聴覚障害について

自分の聴覚障害について

今週は、みみなびメンバーが3人しか集まりませんでした。
そのため、みんなだ~らだらと作業をしていました。
そんなだ~らだらした気持ちで、誰かが「今日は原点に返ってみよう」と言いました。
なので、今日は「自分の聴覚障害」をテーマに記事を書いてみました。

ちなみに・・・、

ぽんち

体調不良すいませーん。

ぷよし田

消息不明すいませーん。

生まれつき聴覚障害がある人と中途失聴のメンバーがいるけど

聴力が下がっていっている感覚とか、補聴器をつけたときの感動とかどうだった?

もものすけ

ちなみに私は、2人と違って最初から聞こえなかったから、
最初は聴こえないのが普通だったけど
初めて補聴器付けたときの感動をすごく覚えてる。
補聴器を初めて付けたのは2歳になるちょっと前でそのとき、
まだ人が話すっていうのは、補聴器付ける前も口が動いていたから
声が聴こえるようになったあともそんなに驚きはしなかったけど
時計のボーンボーンっていう音にはすごくびっくりした。
そこにも「音」があるのかって!

もものすけ

あの頃はかわいかったのに・・・。

かわちめ

うるさい!

もものすけ

2人は、聴力が下がっているって感覚はなかったの?
というか、どれくらいの聴力からどれくらい下がったの?
当時の下がっている、とかそういう資料なかったの?

もものすけ

みずにき

ないなあ~。
当時のカルテもなくなっているんじゃないの?
ずっと親まかせだったなあ。

かわちめ

みずにき

5歳のとき、みみなりがはじまったの
最初はみみなりのこともよく分からなくって
親に変な音がするっていったなあ。
へえ~。

もものすけ

みずにき

それで病院に行ったんだけど
その時はまだ落ちていなかったんだよね。
検査したけど、落ちる直前の段階だったんだと思う。
そのあと半年くらいかけて落ちていったの。
そのときは、まだ幼稚園に通っていたんだけど
聴力が落ちた後は、みんなとかけっことかあんまりしなくなったなあって記憶があるんだ。
中でおもちゃで遊ぶことが多くなった記憶がある。
じゃあ、それまでは外でかけっことかすることも多かったの?

もものすけ

みずにき

そうだね。
コミュニケーションが取れなくなっていってたんだとおもう。

みずにき

あとは、幼馴染との関係は聴力が下がった後も変わらずだったから
自分の聴覚障害について気にしなかったなあ。
ちなみに、その時から外で遊ばなくなったせいか太りだしたね笑
まじか笑

もものすけ

かわちめは?

もものすけ

俺の場合は、2歳~3歳ごろから悪くなり始めたから
あんまり落ちた時の記憶がないんだよね。
それに、そのあたりから小学校低学年くらいまで
その場のノリというかあまり言葉がなくてもみんな通じ合っていたから
あんまり自分の聴覚障害を意識してなかったんだよね。

かわちめ

だから、そういった意味では
高校生・大学生になってから自分の意志とかを
きちんと言葉にして伝える機会が多くなってから
自分の聴覚障害を実感するようになった。

かわちめ

自分の聴覚障害について、向き合い始めたのはいつ?

ちなみに、オージオグラムとかの
自分の聴覚障害についての資料をちゃんと見るようになったのはいつ?

もものすけ

みずにき

自分の聴力低下原因で1週間入院したことがあったんだけど
小5だから11歳だなあ。
そのときそういう資料を見る機会があった。
かわちめは?

もものすけ

オージオグラム自体は小さいときから見ていたけど
そもそもそれが何を表しているのかも分からなかったし
ちゃんと理解してみるようになったのは大学になってからかなあ。
ぶっちゃけ、今でもわかってない。

かわちめ

おい・・・。

もものすけ

みずにき

ちなみに、発音の訓練とかみんなしたと思うけど
それはどうだった?
私の場合は、2人と違って最初から生まれつき聴こえなかったから
聴覚障害分かってから、すぐに聾学校とかで訓練がはじまったなあ。
三角とか四角のつみきをつかって、これはなあに?とかね笑
小学校上がる前までは、ほんとずっと訓練していたし
その結果や状況で普通の小学校に行けるかどうかも決まったしね。
親も、週に1回以上、きこえの教室に連れてこられてたしね。

もものすけ

みずにき

そういった意味では、きっと俺らの親は裏ですごく苦労していたよね。
そういう親同士の付き合いもあるだろうし。
俺、きこえの教室とかいったことないんだよね。1回も!
そもそも大学に入ってから聴覚障害者と初めて本格的にかかわるようになったという感じだな。
まあ、病院とかで少しは交流もあったけどさ。

かわちめ

なるほどね。

もものすけ

みずにき

俺は、5歳で聴力下がったから
ある程度喋れるようになってからの聴力低下だからそういう訓練は受けていないんだよね。

みずにき

ちなみに、2人は聴覚障害になったとき「みみなり」とかなかったの?
なかったなあ。
でも、おれカレーとか辛い物食べたとき「みみなり」するんだよ

かわちめ

みずにき

え?それはカレーを食べたとき?
辛い物を食べたとき?
えっ、それは・・・。
えーと。

かわちめ

いや、カレーで「みみなり」とかピンポイントすぎるだろ笑
普通に、辛い物を食べたときじゃないの?

もものすけ

そうだな笑
辛い物を食べた時だね。
俺だけなのかな。

かわちめ

ちなみに、私は「みみなり」はなかったよ。

もものすけ

でも、俺、今調べたけど
辛い物を食べると「みみなり」がする人は一定数いるみたいね。

かわちめ

へえ~。

もものすけ

だから、本当かどうか知らないけど
ネット上の誰かのコメントによると辛い物はあまり食べないでくださいとも書いてあったみたい。
本当かどうかは知らないけどね笑

かわちめ

みずにき

もものすけは「みみなり」ないの?
うちは、さっきも言ったけど聴覚障害が原因による「みみなり」はないかな。
普通の人でもみみなりしそう。っていう環境とかでしかないかも。

もものすけ

みずにき

俺の場合は、20年以上たった今でもずーっと「みみなり」がしているんだよね。
今調べたら5歳に聴覚障害になったのが原因かもって。
5歳くらいになると人との会話とか音楽とかにも興味持ち始めるから
みみなりというかそういうのが幻聴として残っているのが原因かもしれないらしいんだ。
だから、生まれつきのひととかはあまりそういう傾向がないみたいね。
へえ~。

もものすけ

もし、自分の子供が聴覚障害を抱えて生まれてきたら混乱せず、慌てず育てられる自信ある?

ていうか、そもそも俺ら結婚するの?

かわちめ

みずにき

イメージが出来ない・・・。
・・・。

もものすけ

みずにき

なるようにしかならんだろう・・・。
まあ、まじめに話すと
自分の親がそもそも、そういう経験をしているからいろいろアドバイスもらえそう。
健聴者だった親が子供を通して突然、聴覚障害という世界に入ってきたわけだし
そういう意味ではいろいろアドバイスもらえるかなあって。

かわちめ

ただ、自身が聴覚障害を抱えていながら子育てをするという意味では
少し違う問題もあるかもしれないからそこはね。

かわちめ

そうだね。
ケセラセラだね。

もものすけ

おわりに

いかがでしたでしょうか。
以上、今週のテーマ「自分の聴覚障害について」でした。
聴覚障害という障害は障害名では一括りにされていますが、その状況は人によってまちまちです。
聴覚障害者自身である私たちも、お互いの状況について知らないことだらけだなあと。
今回のあるあるトークを通して私たち自身もお互いの理解を深めることが出来ました。

また、次週もお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です