【体験談】聴覚障害者が公共交通機関を利用するときの不安・不満って?

聴覚障害者が公共交通機関を利用するときの不安・不満

電車やバスの公共交通機関を使用していると、聴覚障害者ならではの不安と不満を感じることがあります。
今回は聴覚障害を持つ二人が、交通機関を使用しているときに感じる不安と不満について話し合ってみました。

電車

遅延・運休時の対応

かわちめ

電車はやっぱり遅延や運休しているときが不安だなぁ。
出勤時などで急いでいるときに、どうすれば目的地に一番早くつくのか判断できないから・・・。
遅延や運休したとき、場合によっては振替輸送があるけど分かりにくいよね。
振替輸送を実施していてもすぐには電光掲示板に出ないし、どこで乗り換えすればいいのかも分からない。

もものすけ

かわちめ

僕、振替運輸使ったことない・・・。
出勤時に遅延や運休が発生したときは、そのまま待つことの方が多いなぁ。
フレックスが使える職場だから、遅刻してもそこまで問題にならないってのもあるけど。
そういえば、最近はJR東日本の駅で各路線の遅延情報をディスプレイで見れるようになったよね。

もものすけ

かわちめ

僕の使っている駅にもあるよ!
でも、僕の駅では改札にしか置いてなくて、1回ホームに行くと見れなくなってしまう・・・。
便利だから外からも中からも見れる場所においてくれると嬉しいな~。

乗車中の緊急停止

乗車時に緊急停止した時の、車内放送も分かりにくいよねぇ。
私はある程度は聞こえるんだけど、車掌さんによっては聞こえにくい人もいる!

もものすけ

かわちめ

僕はそもそも聞こえないから、動き始めるまで耐えるのみ。
そういう緊急時の車内放送も、もっとリアルタイムで出してくれると助かるよね。

もものすけ

有人窓口でのコミュニケーション

かわちめ

新幹線の切符とかを窓口で買うとき、受付の人は手話ができない場合が多いから必然的に筆談メインになるんだけど、普通の会話と比べて時間がかかることなかなぁ。
もっと細かく聞いたりしたいと思っても、後ろで待っている人がいること考えると中々ね・・・。
後から調べると、もっと良い方法があるとわかったりね。
受付の人も、もっと余裕があれば・・・という気持ちはあると思う。

もものすけ

かわちめ

聴覚障害者には発音が上手じゃない人もいるから一概には言えないけど、音声認識とかいろいろな技術が進歩すればもっと便利になるのかなぁ。
2人のまとめ
通常時の情報は電光掲示板などで可視化されているものも多いが、遅延や運休などの緊急時の情報はまだまだリアルタイムではありません。
また、駅員とのコミュニケーションで聴覚障害者側が遠慮してしまうこともあります。

バス

料金の先払い・後払い

かわちめ

バスの料金といえば先払いと後払いがあるけど、僕は後払いの方が楽だなぁ。
とりえず乗って、乗った場所からの料金が電光板に表示されるから、降りるときはその通り払うだけで終わるしね。
私は先払い!
都内では基本的に料金が均一で、降りるときの障害者割とかで運転手との会話なくて済むし。

もものすけ

かわちめ

むしろ先払いの方が会話始まらない?
僕は先払いでは運転手に行き先を伝えてから支払うんだけど、そこで行き先を聞き間違われたりして会話が始まるのが怖い!
都内って基本的に均一だから私は行き先なんて言ったことないよ。

もものすけ

かわちめ

えー、そうなの!?
僕は都内じゃないからか、先払いでも行き先によって料金変わるんだよね。
だから最初に行き先を運転手に伝えないといけないみたい。
へ~、住んでいる場所によっても違うんだねぇ!

もものすけ

かわちめに起こった悲劇

羽田空港行きのバスに乗ったとき、その手前で降りるはずが運転手さんに伝えた行き先を「羽田空港」と聞き間違えられてしまった。提示された運賃に疑問を持つも、後ろで待っている人に遠慮して余分に支払うことに・・・。

かわちめ

僕の30円返して・・・。
2人のまとめ

バスでも、時と場合によって会話が発生することがあります。
会話が発生すると、後ろで待っている人がいたり他の乗車客がいるため
聴こえなくても何回も聞き返しづらく、聴覚障害者はよく分からないまま
提示されるがままの運賃を支払っているときがあります。
また、運転手さんによってはマスクを着けている方も多いため聴覚障害者にとって難関な公共機関のひとつになります。

解決策として、

  • 聴覚障害者側があらかじめ行先をスマートフォンで提示する。
  • 自分は耳がきこえないことを提示する。

タクシー

行き先と経路

乗車時に行き先を伝えるときは平気なんだけど、発車した後に何か言われてもエンジン音ではっきりと聞き取れない。
「どのルートで行きますか?」とか「どこで曲がりますか?」とか、何か言っているのは分かるから余計に煩わしいね!

もものすけ

かわちめ

僕は終電でバスがなくなったときしかタクシーに乗らない。
最寄り駅からなら自宅まで2回しか曲がらないから、「曲がる時が来たら声をかけるので、それまではずっと真っ直ぐお願いします」って言う。
目的地までの経路が単純ならそれでもいいんだけど、何回か曲がったりする場合は追加で会話が発生しやすいんだよね。

もものすけ

かわちめ

普通なら聞こえなければ筆談って方法もあるけど、運転中はできないもんね。
スマートフォンで目的地にピンを打って、それを運転手と共有みたいなシステムがあれば楽になりそうだけど。

運転中の会話

運転手さんによっては運転中に話しかけてくる人もいるよね!
頑張って返事しているんだけど、あんまり聞こえていないんだけど頑張って合わせてる笑

もものすけ

かわちめ

僕は乗ったらすぐにスマホをいじって「話しかけないでください」オーラを出すよ。
手話もそうだけど、フリとか雰囲気で相手に伝えるのも一種のコミュニケーションじゃないかなぁ。
なるほどなぁ~。

もものすけ

2人のまとめ

タクシー車内では、基本的に会話が必須になりますが、
工夫によって出来る限り会話を最小限で済ますことが出来ます。
タクシーはカーナビも標準装備のため、住所を見せることで確実に目的地まで辿り着くことが出来ます。
ただ、お話し好きの運転手さんにあたったときは・・・。
運転手さんの声質にもよりますが、低い男の人の声が聞きづらいもものすけにとっては地獄です。

飛行機

搭乗時のアナウンス

搭乗時に案内開始のアナウンスが流れるけど、内容がよく聞き取れないときがある!
ファーストクラスとか身体障害者から優先で搭乗するけど、間違えてそのタイミングで並んでしまうとかね。私はエコノミーなのに笑

もものすけ

かわちめ

僕ら庶民は遅めに並んでおけば間違いない。
飛行機は全席指定だから、早めに並ぶ意味もあまりないしね。強いて言うなら、頭上のトランクのスペース争奪戦か。

飛行中のCA

CAさんとか、航空系の業務に従事してる人は比較的向こうから話しかけてくれるよね。
人数の割合もあるんだろうけど、サポートが必要な人には助かるね!

もものすけ

かわちめ

前に飛行機に乗ったときは、何も言わなくても聴覚障害者だと気付いてくれて、離陸のときとか着陸のときにメモを持ってきてくれたよ。
内容は些細なことだったけど、気遣いがうれしかったな。
2人のまとめ

飛行機は、他の公共機関と比べてサービスの質をうりにしていることもあり
マイノリティな障害を持つ方に対しても手厚く対応してくださることが多くあります。
そのため、上記のようにかもんちが経験したメモを持ってきてくださることもあるため、あまり不自由を感じたことは両者ともありませんでした。
アナウンスを除いては・・・。

最後に

まだまだ改善が必要なところはたくさんありますが、相互に歩み寄らないと何を欲しててどういうことが出来るかというお互いの認識がかみあっていないところがあるように感じます。
こうしたことが解決することが出来れば、さらにお互いにとってより良い世の中になっていくでしょう。

1 COMMENT

スィーティ

函館の路面電車には、外国人用の停留所のリストのカードが運転席脇にありました。
たぶん、それを指差して料金の支払いをするのでしょう。
こういう会話が交通機関に携わる方たちの目に留まるといいな!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です