【解説】難聴・聴覚障害の原因とは?7つの代表例を挙げてみました

難聴・聴覚障害の原因 代表例7つ挙げてみました

この記事の対象者
  • 聴覚障害について詳しく知りたい人
  • 聴覚障害の原因にどのようなものがあるか知りたい人

身近な難聴の原因

1.お母さんのお腹の中にいるときに胎児が難聴になるケース

さる

最初はきこえていてもお母さん側に原因があってお腹の中にいる赤ちゃんが難聴になってしまう場合があるんだ。
ええっ!それは、悲しいね。防げないの?

もものすけ

名前

ほとんどの原因は、ウイルスによるものなんだ。
それなら、きちんとした知識を持って予防に努めれば胎児の難聴発生を防ぐことが出来るね!

もものすけ

最もよく知られているものが妊娠中の風疹感染による「先天性風疹症候群」です。
胎児は難聴や心疾患、発達の遅れを持つことが報告されています。国立感染症研究所によると妊娠20週頃まで(特に妊娠初期)は注意が必要であると注意を促しています。


参考
風疹Q&A(2018年1月30日改訂)国立感染症研究所

胎児期の発達異常による耳の奇形が難聴の原因になる場合もあります。
「外耳道閉鎖」または「狭窄症」は耳介の奇形を伴います。この場合は外科手術により外耳道を造設、鼓室形成を行うことで聴力をある程度回復させることも可能な場合がありますが、内耳の障害を伴う場合は外科手術による効果には限度があります。


参考
先天性難聴者における耳・眼の奇形と機能障害との関連J-STAGE

「チャージ症候群」では特定の遺伝子の働きにより、胎児期に難聴や心疾患、成長・精神遅滞等の様々な症状が作られることがわかっています。


参考
チャージ症候群(指定難病105)難病情報センター

その他、母体の胎内感染で難聴の原因となるのはサイトメガロウィルス、梅毒、ヘルペス、トキソプラズマ等のウイルスとされています。

2.風邪で高熱が出たあとに難聴になるケース

熱で難聴になっちゃうの?!

もものすけ

さる

そうなんだ。しかも、高熱で難聴になるケースは中途失聴の原因で高い割合を占めているんだ。
熱で難聴になってしまうって、そんな身近なところに原因が隠れているなんて。どんな例が挙げられるの?

もものすけ

一般的には「おたふく風邪」と呼ばれている「流行性耳下腺炎」による難聴があります。
おたふく風邪は耳下腺や唾液腺の膨張や発熱だけの軽症とされていますが、感染力は強く、またワクチンが中止されたことにより日本でも毎年20万人近い症例が報告されています。また2万例に1例程度に難聴を合併すると言われています。
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」における主人公の楡野鈴愛(永野芽郁)はこのおたふく風邪の合併症として一側性難聴を患っているという設定となっています。


参考
流行性耳下腺炎(ムンプス、おたふくかぜ)国立感染症研究所

3.イヤフォンで音楽を大音量で聞いたあとに難聴になるケース

ええ!?これも身近すぎるよ!よく、私もイヤホンで大きい音で音楽きいちゃうよ!

もものすけ

さる

そうなんだ。実は、この「イヤホン難聴」近年はとても問題になっているんだ。下に書いてある通り、ナイトクラブやバー、スポーツイベントでの大歓声や音楽でもなる可能性があるんだ。
盛り上がっているときに我慢しろなんて難しいよ・・・。

もものすけ

長期間にわたる重度騒音に曝されると、難聴の原因となることが報告されています。
世界保健機関(WHO)ではナイトクラブ、バー、スポーツイベントなどの騒々しい娯楽施設で、約11億人の若者と青少年が聴力障害の危険にさらされていると報告しています。
85デシベル(dB)の環境では8時間、100dBを15分間超過すると耳への影響があるとされています。


参考
「イヤホン難聴」ご用心…若い世代でもリスクヨミドクター

4.精神的なストレスを感じたときに難聴になるケース

さる

今まで挙げたものは、外因的なものが多かったけど実は難聴はストレスでも起こりうることが分かっているんだ。
ストレスで難聴になるケースもあるんだ・・・。ストレス社会の中、発症する確率が高そうだね。

もものすけ

さる

適度なストレスはいい効果を生むこともあるけれど、過度なストレスは身体には悪影響しかないよね。

突発性難聴は精神性ストレスが原因になることもあります。耳の機能自体には原因がなく、ストレスが原因であると明らかなものを「心因性難聴」と呼ぶこともあります。


参考
みみときこえQ&A<心因性難聴>一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会

5.ダイビングをしたあとに難聴になるケース

げっ、私ダイビング大好きだ・・・。

もものすけ

さる

ダイビングは、水圧によって難聴を誘発してしまうことが分かっているんだよ。気を付けてね。
そうなんだ。耳抜きちゃんと出来てるかな・・・。

もものすけ

ダイビングを職業とする漁師さんなどは職業病として感音性難聴となることが知られています。また、スキンダイビングは耳抜きができない人や耳管で圧力調整ができない人は耳を痛めてしまい、その結果、難聴につながることがあります。
ダイビングでは基本となる潜水中のバルサルバ法(鼻をつまみ口を閉じて息を出す)による耳抜きを行い水中の環境圧と中耳腔圧の差を減少させることで、高圧環境に徐々に体を慣らしていく必要があります。


参考
職業ダイバー に見られた耳疾患―外耳道外骨腫と感音性難聴について―J-STAGE

6.転倒や頭部にモノが当たり難聴になるケース

あー!バスケットボール思いっきり当たって耳から血が出たことある!あと、前を見ずに歩いてて電信柱に思いっきり耳ぶつけて中耳炎になったことあるし!あと・・・。

もものすけ

さる

いや、ぶつけすぎやろ・・・。普段、スポーツをしていたりするときに物理的に耳を傷めることも十分難聴の原因になることが挙げられているんだ

物理的に中耳を痛める「中耳外傷」もまた感音性難聴の原因になることがあります。
耳かきや異物による鼓膜裂傷や耳小骨の損傷など直接の外圧で難聴となる場合、そして平手打ちや頭蓋骨折などの衝撃が伝わることで内耳が破壊されてしまうこともあります。


参考
中耳外傷の診断と治療J-STAGE

7.熱を下げるために投与された抗生物質の副作用で難聴になるケース

薬・・・。よく考えて飲んでないや。薬局でも処方されたものを言われた通り飲んで、ドラッグストアでも成分をよく見ず買ってるよ。

もものすけ

さる

うーん。なかなか調べないと思うけど、薬って市販されていたり、処方されているものでも今はわからなくても後で「実は、〇〇に悪影響でした」ということがあるんだ。
よく知らないって怖いね。

もものすけ

耳毒性を持つ抗生物質の副作用として難聴になることもあります。
1994年のミス・アメリカであるヘザー・ホワイトストーンは高熱の際に投与されたゲンタマイシンの副作用により難聴になりました。
こうした耳毒性のある薬は高齢者や難聴者には別の代替できる薬がある場合は投与をするべきではないとされています。耳毒性のある薬の代表例としてはストレプトマイシン、ネオマイシン、カナマイシン、アミカシンなどが挙げられます。


参考
薬剤性聴器毒性MSDマニュアルプロフェッショナル版

一般的には老化に伴う難聴が身近な聴覚障害です。お年寄りの方は耳が遠くなるといいますが、これを一般的に「加齢性難聴(老人性難聴)」と呼びます。
原因は聴覚細胞が老化、減少することに伴う難聴で、治療法は現在のところはありません。

おわりに

さる

今回挙げたものはあくまでも一例で、日常生活を送っていて難聴を発症するケースは他にもいろいろあるんだ。
知らないことで、防げることも防げなくなってしまうかもしれないね。

もものすけ

さる

この記事をきっかけに、いろいろ調べてみることをお勧めします。また、みみなびでもいろいろな例について取り上げていきたいと思います。
まずは、耳やきこえに異常を感じたら病院にいくことが大切だね。

もものすけ

1 COMMENT

スィーティ

今はわからなくても後で「実は、〇〇に悪影響でした」と、サルさんが言っているけど、ちょっと気にするだけでも違ってくると思います。
いつも、情報をありがとう。

返信する

スィーティ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です