【解説】補聴器の電池の種類って?色で判別できるよう工夫されてます!

4つの種類がある補聴器の電池の種類は色で覚えよう

補聴器にはいろんな電池があるね
大きく4種類の補聴器用電池が販売されているよ

電池の種類について

補聴器用電池は4種類あるので間違えないように注意!

補聴器の電池は一般的に「空気電池」と呼ばれる特別な電池が用いられます。小さい耳あな型の補聴器は「10A(PR536)」もしくは「312(PR41)」が使われます。耳掛け型の補聴器には「13(PR48)」もしくは「675(PR44)」が使われます。

下の写真のように色で分かれていますので、お持ちの補聴器で使われる電池の色を覚えておくと、買う時に間違えず、覚えやすいですよ!

出典:スターキージャパン

注意点について

補聴器の電池は使う直前にシールを剥がして使いましょう

補聴器用電池は空気電池と呼ばれる特別なボタン電池です。そのため最初はシールが張ってありますが、使用する際は直前に剥がして使う必要があります。

なぜ直前にシールを剥がさないといけないかというと、このシールを剥がすことで空気が電池の内部で化学反応を起こして発電が始まるからです。使い始めるずっと前にシールを剥がしてしまうと、電池が無くなってしまいます。

反面、シールを剥がしてすぐに使うと化学反応がちゃんと始まる前に電気が流れてしまい、電池があまり長持ちしなくなってしまいます。

電池を長持ちさせるのであればシールを剥がして1分ほど置いてから補聴器に入れるとちょうどよいようですが、実際、すこし面倒だという人はすぐに使用しても構いません。

電池の大きさや補聴器にもよりますが、補聴器を1日中使用している場合は1週間に2度ほど電池交換が必要です。1ヶ月に10個入りの電池は簡単に使ってしまいますね。

おすすめの格安補聴器電池は通販で買えます

かつては補聴器販売店や家電量販店でしか購入できなかった補聴器用電池ですが、Amazonを使うことでかなりお安く手に入れることができるようになりました。毎日補聴器を活用されている方にはまとめ買いがおすすめ。おおよそ10個あたり200円から250円ほどで購入できるので、非常にお買い得です。

商品例

黄色のPR536(10A)はこちら。

茶色のPR41(312)はこちら。

オレンジ色のPR48(13)はこちら。

青色のPR44(675)はこちら。

みなさんも快適で安全な補聴器ライフを!

参考記事


参考
P1 補聴器の電源を入れたとき・・・おみみな3人+1ぴき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です